重要なお知らせ

2025年03月06日

ヤマト運輸の名前を装った「迷惑メール」が多発しています。「なりすましサイト」への誘導に十分ご注意ください

お客さま各位

平素は、ヤマト運輸の各種サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。

現在、お客さまより、「ヤマト運輸を装った迷惑メールがEメール(またはショートメール)で届く」、「荷物に関する通知が届いたが心当たりがない」というお問い合わせが多数寄せられています。

下記のようなご連絡を弊社からEメール(またはショートメール)でお送りすることはございません。

・「住所不明のため配達できない」等の住所確認を求めるお知らせ
・受け取り日時の変更や再配達のご依頼に関する請求を求めるご連絡
・ショートメールによるご不在連絡やお届け予定のお知らせ

以下のような迷惑メールの文面(※1ご参照)に記載されているURLをクリックし、なりすましサイト(※2ご参照)にアクセスしたり、添付ファイルを開いたりすると、クレジットカード情報等の個人情報の入力を要求するサイトへ誘導される可能性があります。不正に個人情報が利用される他、コンピューターウイルスに感染する恐れもあるため、ご注意ください。

お客さまにおかれましては、心当たりのないメール等を受信した場合、アクセスはせずに、削除いただきますようお願いいたします。

公式メールは「~@kuronekoyamato.co.jp」のドメインを使用しておりますが、同ドメインを装った迷惑メールも確認されており、メールアドレスで見分けることが困難な場合がございます。こちらのページ後半に紹介している「迷惑メール文面例
を参考に本文を確認の上、ご留意いただきますようお願い申し上げます。

※ヤマト運輸では「なりすましメール」の対策としてドメイン認証技術SPF(Sender Policy Framework )を導入しています。

お届け予定のお荷物は以下のページからご確認できます。
新しいウィンドウを開きます荷物お問い合わせシステム (kuronekoyamato.co.jp)

また、お使いのスマートフォンにアプリをダウンロードすると、プッシュ通知でお荷物のお届け予定通知やご不在連絡を受け取ることができます。併せてご活用ください。
ダウンロードはこちら

<ヤマト運輸の公式アプリについて>
https://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/campaign/app2015/lp_001.html



※1 迷惑メール文面例

(Eメールの文面例 [1] )

Eメールの文面例[1]

(Eメールの文面例 [2] )

Eメールの文面例[2]
Eメールの文面例[2]

(Eメールの文面例 [3] )

Eメールの文面例[3]

(Eメールの文面例 [4] )

Eメールの文面例[4]

(ショートメールの文面例)

ショートメールの文面例


ご不明な点や不審なメールなどがございましたら、弊社サービスセンターまでご連絡ください。
(フリーダイヤル0120-01-9625 携帯電話からはナビダイヤル0570-200-000)

以上